2020年9月に話題になったニュースまとめ(デイリー版)

     
  • 公開日:2020.9.2
  •          
  • 更新日:2020.12.6
2020年9月に話題になったニュースまとめ(デイリー版)
記事のURLとタイトルをコピーする

随時更新。政治/経済ニュースからエンタメの話題まで【2020年9月】に話題になったニュースを記録しています。

目次

9月1日(火)〜9月6日(日)週のニュース

【自民党総裁選】菅官房長官、岸田政調会長、石破茂元幹事長の3氏が出馬表明(9月2日)

本命は菅官房長官との見方。菅官房長官は出馬会見でアベノミクス路線の継続を表明しており、他の候補者よりも”無難”との評価。総裁選は8日告示、14日投開票。

【台風】気象庁が台風10号への早期警戒呼びかけ、「特別警報級の勢力になる恐れ」(9月2日)

週末前後に九州・中国地方に上陸する可能性。海面の水温が非常に高く、台風が今後さらに拡大する可能性があることから気象庁が早期警戒を呼びかけた。

【国内】新潟県三条市で40.4度、9月の国内最高気温を更新(9月3日)

台風9号のフェーン現象で日本海側を中心に猛暑。新潟県三条市で40.4度、新潟県胎内市で40.0度と国内で初となる9月に入ってからの40度超えを記録した。

【政治】「大阪都構想」問う住民投票、5年ぶり2度目の実施決定(9月3日)

大阪市議会で決定。今年中にも住民投票を行う運びとなった。大阪市を廃止して、4つの特別区に分割する構想で、大阪市と大阪府による二重行政の解消がメリットとして挙げられる。推進しているのは大阪維新の会と公明党派閥で、自民党、立憲民主党、共産党などは反対している。

【政治】立憲-枝野代表が合流新党の代表選出馬を表明、10日に投開票(9月4日)

国民民主党側から出馬する泉健太政調会長と一騎打ちの構え。立憲民主党と国民民主党の一部議員による合流新党は149人が参加する予定で、10日に合流新党の代表選、15日に結党大会を行う。

【国内】車内に2女児放置して死亡させたとして母親を逮捕、香川県高松市(9月4日)

母親で無職の竹内麻理亜容疑者(26歳)を保護責任者遺棄致死容疑で逮捕した。知人男性と午後9時〜翌日の昼12時ころまで飲食しており、女児2人は車内で熱中症で亡くなった。

【政治】石破茂元幹事長が総裁選アピールで「どうぶつの森」活用も規約違反との指摘相次ぐ(9月6日)

任天堂の国内ゲーム規約では、ゲーム内での政治活動を禁じており、石破氏のゲーム活用は規約違反との見方強まる。石破氏陣営はゲーム活用を一時中断した。

【台風10号】九州や中国地方で暴風・大雨(9月6日〜)

佐賀市で瞬間最大風速41.6メートルを記録するなど各地で暴風被害。当初の予測よりも台風の勢いは弱く、特別警報の発令は見送られた。

そのほか今週の覚えておきたいニュース

  • マイナポイント還元スタート、マイナンバーカード&キャッシュレス決済で最大5000円還元
  • テレ朝報道番組にBPO「倫理違反」との見解、ディレクターの知人を一般客として仕込み撮影
  • BTSの新曲が米ビルボード・チャートで1位、韓国グループ初の快挙
  • 鹿児島県奄美大島沖でパナマ船籍の貨物船が行方不明に、海上保安庁が遭難信号確認し捜索
  • JR東日本が終電を現行より30分ほど繰り上げへ、テレワーク普及で乗客が大幅減少したことを受け
  • 菅官房長官が携帯電話料金の値下げ、地方銀行の統合再編に言及、総裁選の主要政策案として
  • ヤフーがコンプレックス広告(薄毛や体型を煽る広告)の禁止を通達
  • 俳優の田中圭が泥酔し警察に保護されていたとのNHK報道
  • 秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが14歳に(9月6日)

 

9月7日(月)〜9月13日(日)週のニュース

【国際】東京五輪は新型コロナに関係なく実施、IOC副会長が言明(9月7日)

IOCのジョン・コーツ副会長が仏AFP社のインタビューで発言。新型コロナの流行いかんに関わらず、来年7月23日より大会を予定どおり開催する方針を示した。

【国内】ドコモ口座を通じて預金が不正に引き出される被害相次ぐ(9月8日)→ドコモが新規登録を全面停止、被害額は1000万円規模に(9月9日)

NTTドコモは地方銀行など17行とのサービス連携を中断した(9月8日付)。ドコモ口座はNTTドコモが運営する電子決済サービスで、銀行口座と連携して出入金できる。

【スクショ出典】ドコモ口座

【芸能】俳優の伊勢谷友介容疑者を大麻所持の疑いで現行犯逮捕(9月8日)

所属事務所は事実関係を確認中とコメント。認否のほどは不明。伊勢谷友介容疑者はNHKドラマ『白洲次郎』や大河ドラマ『龍馬伝』などに出演しており、NHKはこれらの作品の配信を停止した。

【国内】乗客がマスクの着用拒否する旅客機トラブル(9月8日)

釧路発、関西空港行きのピーチ・アビエーション機内にてトラブル。乗客の男性がマスクを着用せず、声を荒げたり、周囲の乗客と言い争いしたことから航空法に基づく安全阻害行為と認定され、男性は新潟空港で途中降機となった。

【総裁選】不妊治療に保険適用の考え、菅官房長官(9月8日)

総裁選の立会演説会にて言及。少子化対策の一環として不妊治療の保険適用範囲の拡大を挙げた。不妊治療は検査など一部のみ保険適用だが、肝心の治療には保険が適用されず、自治体レベルの補助に留まっている。

【総裁選】岸田文雄政調会長が出産費用の無償化表明、少子化対策で(9月9日)

受診や入院などの費用を国として全面バックアップする方針を示した。石破氏も子育てのための地方移住政策を主張しており、先の菅官房長官と並び、出産・子育て世代を意識した発言が続く。

【政治】河野防衛相が「10月中にも衆院解散」との見解示す(9月9日)

シンクタンクが主催するオンライン講演会にて発言。来週にも新たな総理大臣が任命され、10月中にも衆院解散となると言及した。東京五輪とのスケジュールの兼ね合いから解散できる時期は限られているとした。

【新型コロナ】英製薬大手アストラゼネカがコロナワクチンの治験中断、治験者に副作用の疑い(9月9日)

今月1日に最終段階の治験が開始されたが、急転直下の中断となった。アストラゼネカが開発中のコロナワクチンは日本国内にも納入される予定。

【政治】野党合流新党の代表に枝野幸男氏選出、党名は「立憲民主党」に(9月10日)

立憲民主党と国民民主党の一部議員による合流新党の代表選が行われ、立憲民主党の枝野代表が新党の代表に選出された。政党名は投票で「立憲民主党」に決定。新党には149人が参加する。

【国内】熊谷6人殺害事件、ペルー国籍の男の無期懲役確定(9月10日)

強盗殺人などの罪に問われたペルー国籍のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン被告の裁判について、弁護側は最高裁に上告したが、最高裁は上告棄却。2審判決の無期懲役が確定した。

【社会】ドコモ口座事件でNTTドコモが記者会見、謝罪と全額補償を表明(9月10日)

サービス拡大のため本人認証プロセスをないがしろにしていたと説明。10日時点で66の銀行口座でドコモ口座を通じた不正な出金を確認しており、被害額は1800万円前後に上るとみている。同日、金融庁はNTTドコモに対して資金決済法に基づく報告命令を出した。

【政治】「将来的に消費増税は必要」、菅官房長官が言及(9月10日)

テレビ番組上で言及した。一方、翌日の会見では「次10年程度は増税の必要はない」とし、あくまで将来的なことと付け加えた。先に安倍首相が今後10年は増税の必要なしと説明していたことから整合性が問われた。

【国際】欧州議会がアウン・サン・スー・チー国家顧問の「サハロフ賞」(人権賞)の活動資格停止、ロヒンギャ問題放置で事実上の追放(9月11日)

ミャンマー国家顧問のアウン・サン・スー・チー氏は、ミャンマー民主化運動の功績が評価され、1990年にサハロフ賞を受賞(受け取りは2013年)。他方、現在は国家顧問としてイスラム系の少数民族、ロヒンギャの虐殺問題を放置しているとして、国際的な非難が寄せられている。

【新型コロナ】イベント定員制限を緩和へ、感染減少傾向を受け(9月11日)

今年7月以降、屋外イベントでは上限5000人、屋内イベントでは上限5000人 or 収容定員の50%と制限されていたが、今後は屋外、屋内ともに「収容定員の50%」を基準に緩和する。早ければ来週19日にも緩和する。

【国内】8月の自殺者が大幅増、コロナ影響か(9月11日)

8月の自殺者数は1849人(速報値、厚労省調べ)で前年同月比15.3%増となった。厚労省はコロナ流行による失業、生活苦との因果を調査している。

【国際】ベネチア国際映画祭で黒沢清監督が監督賞受賞(9月12日)

10月公開の映画『スパイの妻』で受賞。日本人監督の監督賞受賞は2003年の北野武監督以来17年ぶり。ベネチア国際映画祭は世界で最も古い国際映画祭として知られ、世界三大映画祭の一つに数えられる。

【テニス】大坂なおみが全米オープン優勝、2年ぶり2度目(9月12日)

大阪は今大会で人種差別(黒人差別)への抗議訴え。これまで被害に遭った黒人の名前入りのマスクを用意して試合に臨んだ。

【車いすテニス】国枝慎吾が5年ぶり7度目の全米オープン優勝、女子ダブルスでは上地結衣が優勝飾る(9月13日)

国枝の4大大会での優勝回数は通算「24」に(シングルスのみで)。女子ダブルスで優勝した上地結衣はシングルスでも準優勝を果たした。

そのほか今週の覚えておきたいニュース

  • 世界大学ランキング(英THE調べ)、東京大学が36位、アジアトップは中国清華大学の20位
  • 東京ディズニーランド&シーでレジ袋が有料化、1枚20円に
  • Apple Watchが日本国内で医療機器承認を取得、心電図機能の解禁に期待
  • 外食大手コロワイドによる大戸屋(大戸屋HD)の敵対的買収、TOB成立の見通し
  • 元なでしこジャパンのFW永里優季が男子チームにレンタル移籍、神奈川県2部リーグに
  • 今年度末のNHK紅白歌合戦、史上初の無観客で開催へ
  • 10月にもGoToトラベルに東京発着を含める方針、政府分科会
  • 室伏広治が次期スポーツ庁長官に、男子ハンマー投げ金メダリスト
  • 新たな日英経済協定、EU時代と変わらぬ内容で大筋合意
  • 16歳の孫娘を刺殺したとして86歳の祖父を逮捕、福井県
  • 沖縄タイムス社員が持続化給付金を不正受給、武富和彦社長ら謝罪
  • 将棋の伊藤匠三段のプロ入り内定、藤井聡太二冠よりも3ヶ月年下の現役最年少棋士に

 

9月14日(月)〜9月20日(日)週のニュース

【総裁選】自民党新総裁に菅官房長官を選出(9月14日)

国会議員票、地方票を合わせた535票のうち7割を獲得した。菅氏はデジタル庁の創設や地方銀行の再編、携帯電話料金の値下げなど規制改革、従来行政の改革を訴えた。衆院解散についてはコロナ禍では難しいとの認識示した。

【経済】ソフトバンクが子会社の英Arm売却へ、売却額は4兆円超(9月14日)

アメリカの半導体大手、NVIDIA(エヌビディア)に売却する。英Armは世界トップシェアの半導体メーカー。iPhoneやAndroidスマホなどのCPUの基幹部分を製造しており、スマホ向けの世界シェアは9割を超える。

【訃報】女優の芦名星さん死去、享年36歳(9月14日)

自宅マンションで亡くなっているのを親族が確認、所属事務所も事実認めた。死因は調査中だが、捜査関係者は自殺との見方を示している。

【社会】ゆうちょ銀行口座からの不正出金事件、総務省が口座所持者に出金履歴の確認呼びかけ(9月15日)

流出した口座番号情報と電子決済サービスを連携して不正に口座資金が引き出された事件。先日のドコモ口座はじめ、PayPayやkyashなど5社のサービスでも同様の不正出金が確認されており、総務省はゆうちょ口座を持つ人に対して、不正出金がないか確認するよう呼びかけた。

【IT】米オラクル社がTikTokの米事業を一部担当する方向で話進む(9月15日)

セキュリティ上の懸念から米国政府に米事業の分離が求められているTikTok(中国バイトダンス社)。当初はマイクロソフトに米事業を売却する方向だったが、オラクル社との技術提携に転換。ユーザーデータの管理など一部業務をオラクル側に委託して米事業を継続する見込み。

【IT】気象庁ホームページに掲載されたネット広告が1日足らずで掲載停止に(9月16日)

不適切な広告が表示された可能性から気象庁の判断で掲載を取りやめた。気象庁は資金不足から中央省庁ホームページとしては初めて民間のネット広告をサイト上に掲載。表示する広告は個別に判断していた。

【国内】ネット証券大手「SBI証券」で不正アクセス事件、約9800万円余りが流出(9月16日)

不正アクセスされたSBI証券の顧客口座から、不正に開設されたゆうちょ銀行口座、三菱UFJ銀行口座宛てに送金されていた。SBI証券は被害額の全額補償を発表した。

【政治】安倍内閣が総辞職、在任日数2822日で歴代最長に(9月16日)

第1次政権を含めると通算3188日に。いずれも憲政史上最長記録となった。

【政治】菅内閣発足、閣僚の大半は安倍内閣を引き継ぐ(9月16日)

衆議院本会議で総理大臣指名選挙が行われ、自民党の菅義偉総裁が第99代内閣総理大臣に選出された。同日、内閣人事が発表され、安倍内閣で厚労相を務めた加藤勝信氏が官房長官に。菅内閣の要となる行政改革・規制改革担当相には河野太郎氏が指名された。そのほか麻生副総理など安倍内閣の布陣を引き継ぐ。

【政治】菅新首相が就任後初の記者会見、「規制改革を政権のど真ん中に」(9月16日)

最優先課題にコロナ対策、政権課題に経済の再生、菅政権の重点政策として規制改革、縦割り行政の撤廃を挙げた。来年度の桜を見る会の中止にも言及した。

【国内】タトゥー彫り師の男性の無罪確定、タトゥーを入れる行為は医療行為に該当せず(9月17日)

大阪府の男性が医療免許なしで客にタトゥー施術を行い、医師法違反の罪に問われていた裁判。タトゥー施術は”美術的な意味合いを持つ社会的な風俗”の一環であり、医療行為ではない(=医療免許を必要としない)との司法判断が出た。

【経済】ソニーがPS5を11月に発売へ、前作PS4から7年ぶりの後継機(9月17日)

11月12日(木)より日本や米国など7ヶ国で発売開始する。価格は49,980円。ディスクドライブに対応しないデジタルエディション版は39,980円で購入できるとあり、前作と比べても破格の価格設定が注目集めた。

【政治】河野行政改革相が自身のホームページ上に「行政改革目安箱」開設(9月17日)

縦割り行政の弊害など情報提供を広く呼びかけ。菅政権の要たる行政改革の一環として行われた。ただ、情報提供が殺到したことから1日足らずで新規受付を一時停止した。

【社会】GoToトラベル、東京発着便の予約受付開始(9月18日)

10月1日よりGoToトラベルの東京発着便が解禁されるのを受け、その先行予約が開始された。ただ、コロナ感染の状況次第では解禁延期の可能性も。解禁延期の場合、予約キャンセル料を政府が補填する。

【政治】デジタル庁を2021年にも発足へ、政府(9月18日)

菅政権が掲げる目玉政策の一つ。デジタル庁を新設し、他国に比べ遅れ気味な行政手続きのデジタル化、社会全体のデジタル化を一元的に推進する。トップには民間人を起用する考え。

【新型コロナ】自民党の高鳥修一衆院議員がコロナ感染、国会議員の感染確認は初めて(9月18日)

高島議員は今月16日に開かれた総理大臣指名選挙(衆議院本会議)に出席していた。18日付でコロナ感染が確認され、現在は入院している。

【国内】ジャパンライフ元会長らを詐欺容疑で逮捕、同様事件では過去最大級となる2100億円の被害額(9月18日)

ジャパンライフは健康商品を中心としたオーナー商法を展開。会社が経営破綻状態ながらも高配当を謳い、顧客から投資を募っていた。同社の元会長が政府主催の「桜を見る会」の出席者であり、政治家の名前を使って詐欺の集客・集金していた可能性が指摘される。

【政治】安倍前首相が靖国参拝、約7年ぶり(9月19日)

安倍前首相がSNSを通じて参拝を報告した。安倍前首相は首相在任中の2013年12月に靖国参拝を行い、中国や韓国、また米国からの反発を受けた。以降は靖国参拝せず、私費での玉串料奉納に留まっていた。

【新型コロナ】イベント人数制限緩和、スポーツイベントなど収容人数の50%まで解禁(9月19日)

従来は最大5000人を上限とした収容人数の50%だったが、制限緩和で最大5000人の上限が撤廃された。他方、格闘技など至近距離での声援、歓声が上がるイベントは従来どおりの人数制限が維持される。

【国際】米オラクル社がTikTokとの提携で基本合意、米トランプ大統領も承認の意向(9月19日)

TikTok米国事業のシステム基幹部分をオラクル社が担い、米政権より指摘されるセキュリティ上の懸念(国家安全保障上の懸念)を払拭したい考え。

【国際】菅首相が就任後初となる日米首脳電話会談(9月20日)

安倍政権時代に続く強固な日米関係の構築で両国一致。これに先駆けオーストラリアのモリソン首相とも電話会談を行い、安倍政権時代に打ち出された対中政策(自由で開かれたインド太平洋戦略)の推進で一致した。

【新型コロナ】箱根駅伝が史上初の無観客開催へ(9月20日)

主催する関東学生陸上競技連盟が発表。コロナ感染対策のため、大会97回目にして初の無観客開催となる。沿道の応援も自粛呼びかけ。

そのほか今週の覚えておきたいニュース

  • 国勢調査始まる、総務省はコロナ対策としてインターネット回答を呼びかけ
  • タレントで俳優の岸部四郎さん死去、享年71歳
  • 毒物被害のロシア野党指導者、アレクセイ・ナワリヌイ氏が事後初となる声明で健在アピール
  • コロナでアジア地域のGDPが58年ぶりにマイナス成長となる可能性、アジア開発銀行調べ
  • 「北半球が観測史上最も暑い夏だった」、世界気象機関が明らかに
  • 東京駅前に高さ日本一、390mの超高層ビル建設へ、2027年にもお披露目
  • 任天堂が3DSシリーズの生産終了、2011年に発売され世界7500万台を売り上げ
  • 運転免許証のデジタル化(スマホアプリ化)計画、年内にも工程表作成の方針、警察庁
  • ホームセンター大手「ホーマック」(DCM)が島忠の買収検討、実現すれば業界最大手に
  • SNSで知り合った女子中学生を誘拐したとして男子大学生を逮捕、東京都府中市
  • 警察が公開捜査中だった千葉県の女子中学生を東京・池袋で保護
  • 存命する世界最高齢の田中力子さん(117歳261日)が国内最高齢記録を更新
  • 名俳優の藤木孝さん(80歳)死去、自殺とみられる
  • 少年隊の錦織一清(55歳)、植草克秀(54歳)がジャニーズ退所、グループは異例の存続へ

 

9月21日(月)〜9月27日(日)週のニュース

【国際】欧米大手金融機関がマネーロンダリングを放置していた疑い、米当局から流出した文章で明らかに(9月21日)

英HSBC、米JPモルガン、ドイツ銀行など米当局から顧客のマネーロンダリング(資金洗浄)の可能性を指摘されてなお対策せず、放置、容認していた疑い。今回、その米当局の通達内容が流出、「フィンセン文書」として報じられた。

【国内】元TOKIOの山口達也容疑者を酒気帯び運転の疑いで逮捕(9月22日)

オートバイで追突事故を起こし、アルコール検査で酒気帯び運転が発覚した。酒気帯び運転の基準値より5倍近い0.7mgのアルコールが検出された(道交法では呼気1リットルあたり0.15mgのアルコール検出で酒気帯び運転に)。

【政治】菅内閣支持率が各社ともに高水準(9月23日)

菅内閣の支持率はNHK世論調査で62%、朝日新聞で65%、日経新聞で74%となり、いずれも政権発足時の支持率としては小泉内閣、鳩山内閣に次ぐ支持率の高さとなった。菅首相の人柄を評価する声が多く、その出自や”令和おじさん”としてのイメージが評価された模様。

【政治】菅首相が初の日韓電話協議、徴用工問題の解決訴え(9月24日)

日韓首脳による対話は昨年12月以来9ヶ月ぶり。徴用工問題ほか北朝鮮問題での連携、コロナ対応を協議した。ムン大統領は首相就任に祝意示した。

【国際】北朝鮮当局が韓国人男性を海上で射殺、韓国国防省が発表(9月24日)→北朝鮮側が異例の謝罪表明(9月25日)

射殺されたのは韓国海洋水産省の男性船員。今月21日に黄海(韓国西側海域)上で行方不明になり、韓国軍が捜索していた。男性船員が北朝鮮入国を図っていたとの報道も。

【エンタメ】人気漫画『鬼滅の刃』が1億部突破へ、集英社発表(9月24日)

10月2日発売の最新22巻をもってコミックス累計1億部突破がほぼ確実に。最新22巻は初版370万部が見込まれる。

【新型コロナ】ソフトバンクグループが簡易PCR検査の提供開始、1回2000円(9月24日)

当面は自治体や法人向けに提供。検査には医師が関わらないため、陰性だった場合の証明書は発行されず、改めて保健所などに出向く必要がある。孫社長は簡易PCR検査による無症状者の洗い出しを訴え。

【社会】ゆうちょ銀行の不正引き出し事件、被害件数380件、被害額6000万円に拡大(9月24日)

池田憲人社長が記者会見で謝罪。ドコモ口座や各種電子決済サービス経由の不正引き出しに加え、ゆうちょ銀行が提供するプリペイドカード「mijica」(ミヂカ)でも不正引き出し発覚。これまで137件の被害、2000万円の被害額としていたが、一気に倍増した。

【新型コロナ】全世界からの入国制限緩和へ、ビジネス関係者や留学生対象に(9月25日)

政府は来月から全世界を対象とした新規入国を再開する方針示した。中長期の在留資格を持つ外国人、もっぱらビジネス関係者や留学生が対象となる。なお、入国後14日は企業や学校など監督元の責任で屋内待機させる。

【政治】河野太郎行政改革相が全府省庁にハンコ廃止を要請、FAX廃止の考えも示す(9月25日)

ハンコが必要な場合は理由の回答を求めた。行政デジタル化は菅政権の肝いり政策で、2021年のデジタル庁創設前にハンコ廃止、FAX廃止などで書類作業を軽減したい考え。

【政治】菅首相が国連総会で初演説、東京五輪開催への決意表明(9月26日)

コロナの影響で出席は見送り、ビデオ演説に留まった。演説の中で菅首相はコロナ対策(コロナ経済対策)やコロナで延期された東京五輪開催への決意を示した。また、拉致問題にも言及し、条件なしでのトップ会談を呼びかけた。

【MLB】ダルビッシュが今季8勝目、日本人初のシーズン最多勝をほぼ決定的に(9月26日)

コロナで短縮された今季シーズン最終登板。12試合に登板し8勝を飾り、今季の最多勝利投手はほぼ確実に。サイ・ヤング賞(投手MVP賞)の獲得も現実味。

【訃報】女優の竹内結子さん死去、享年40歳(9月27日)

自殺とみられる。竹内さんは昨年、俳優の中林大樹さんと再婚。今年1月に男児を出産したばかりだった。

そのほか今週の覚えておきたいニュース

  • 米疾病対策センターがコロナのエアロゾル感染警告を撤回、文章草案を誤って掲載
  • 元サッカー日本代表の三浦知良がJ1最年長出場記録を更新、53歳6ヶ月28日でスタメン
  • 米TIME紙恒例「影響力ある100人」、日本からは大坂なおみ選手と伊藤詩織さん選出
  • 台風12号が温帯低気圧に、当初予測よりも東寄りルートで関東での大雨・暴風ならず
  • 新型Xboxが発売前も早くも値下げ、PS5にらみ最安29,980円〜販売へ
  • 広東省にある中国ファーウェイ施設で火事、3人死亡
  • 中曽根元首相の葬儀に9600万円、政府が今年度予算の予備費から支出で波紋
  • 自民党-杉田水脈議員の「女性は嘘をつける」発言に批判、女性の性暴力被害の相談事業に関連して
  • 婚活、就活など「○○活」表現が全世代に定着、文化庁調査
  • キングオブコント2020、ジャルジャルが4度目の決勝進出で初王者に
  • 米トランプ大統領が連邦最高裁の後任判事に保守派のバレット判事を指名、野党は反発
  • 日本ゲーム大賞2020に「あつまれ!どうぶつの森」、優秀賞&経済産業大臣賞も受賞し3冠
  • TikTok配信禁止の米大統領令に暫定的な差し止め命令、米連邦地裁

 

9月28日(月)〜9月30日(水)週のニュース

【政治】新婚世帯に60万円補助、内閣府が来年度予算で調整(9月28日)

従来の「結婚新生活支援事業」を拡張。同事業の対象都市に居住し、新たに婚姻届を提出した39歳以下、世帯年収540万円未満の夫婦に60万円を補助(支給)する。

【政治】わいせつ教員の処分厳罰化、文科省が法改正も含め検討へ(9月28日)

現状、わいせつ行為で教員免許を失効した場合でも事後3年で免許が再取得できるが、同期間の見直しを検討。自治体ごとに差のある処分内容についても「原則として懲戒処分」で統一する。

【国内】UQ mobileを展開するUQコミュニケーションズ社が誤った個人情報を外部信用機関に登録(9月28日)

サービス利用者の滞納情報について、本来なら3ヶ月以上の滞納で外部信用機関に登録されるが、一度の滞納者も含めて登録していた。システムの不具合が原因としている。外部信用機関の情報はクレジットカード契約や割賦契約の際の査定情報として用いられる。

【経済】NTTがNTTドコモを完全子会社化、買い付け総額4.3兆円(9月29日)

NTTはNTTドコモの株式6割超を保有する親会社だが、NTTドコモの業績が低迷していることから完全子会社化でテコ入れを図りたい考え。NTT澤田社長はGAFA競争だけでなく国内競争でも後塵を拝しているとして危機感あらわに。

【国内】ゴールド免許講習に限りオンライン化、警察庁が検討(9月29日)

ゴールド免許の更新のためには警察署や運転免許試験場でビデオ講習を受ける必要があるが、これをネット上でのビデオ講習だけで免許更新できるようにする。来年にも一部自治体で試験導入する予定。

【国際】旧ソビエト係争地めぐりアゼルバイジャンとアルメニア両国が衝突(9月末〜)

アルメニア人が実効支配するアゼルバイジャン自治州で両国軍が衝突。死者は民間人含め100人を超えた。ロシアは両国に停戦呼びかけ、トルコはアゼルバイジャンへの支持表明するなど周辺国の動きも活発化している。

【芸能】大麻所持で逮捕された伊勢谷友介被告を起訴(9月30日)

伊勢谷被告は直筆コメントで謝罪した。30日付で保釈されたが、大麻の入手先については明らかにせず。

【米大統領選】初のテレビ討論会に非難轟々、誹謗中傷ばかりの泥仕合に(9月30日)

CNN曰く「史上最悪の討論会」。保守系FOXニュースも司会がプロレスのレフリー役にと皮肉った。トランプ大統領、バイデン前副大統領ともに罵り合いを続け、政策論争らしい論争できず。

【国内】ワタミに是正勧告、長時間労働&残業代未払いで(9月30日)

精神疾患で休職している女性社員に残業代を支払っておらず、今月15日付で高崎労働基準監督署(群馬県)から是正勧告を受けた。ワタミは是正勧告を受け入れ、渡辺美樹会長ら経営陣の減俸処分を発表した。

【経済】楽天モバイルが5Gサービス発表、4G料金ままで追加料金設けず(9月30日)

月額2,980円の従来プランをそのまま5Gプランとしてアップデートする。ドコモやauなど大手キャリアのように5G利用のための追加料金は設けず。一方、5G通信エリアは極めて限られており、楽天本社のある東京世田谷区周辺でしか使えず。

【IT】webサービス「NAVERまとめ」がサービス終了(9月30日)

9月30日付で全記事を非公開に。NAVERまとめはLINE社が運営するキュレーションメディア。NAVER Japan時代の2009年にサービス開始、最盛期には月間31億PVを叩き出す人気サイトに。

そのほか今週の覚えておきたいニュース

  • ドラマ『半沢直樹』最終回視聴率が32.7%、視聴率30%超はテレビドラマ全体で7年ぶり
  • キオクシアHD(旧東芝メモリ)が上場延期、米中経済対立で先行き見通せず
  • レオパレスが118億円の債務超過、賃貸物件の施工不備問題で業績悪化
  • トランプ大統領に租税回避報道、2年間で8万円しか税金収めず、米NYタイムズ紙
  • 共同購入型クーポンサイト「グルーポン」が日本撤退、スカスカおせち騒動から10年
  • 水泳-瀬戸大地の不倫騒動、ANAは契約解除、東京五輪の競泳主将は辞退へ
  • 横浜で建造中の実物大の動くガンダム、今年12月から1年間公開へ
  • 男性育休の取得義務化に中小企業の7割が「反対」、日本商工会議所調べ
  • エアアジアに日本撤退報道、コロナで採算取れず
  • 中国本土でも配信してる人気バーチャルYouTuberが”台湾”言及し活動自粛に、カバー株式会社
  • 座間市9人殺害事件の初公判、白石被告は起訴内容認めるも弁護士は責任能力欠如を主張

 

9月のニュースをダイジェストでお届け

 

直近月のニュースを探す

 

2020年の主要ニュースを振り返り

記事のURLとタイトルをコピーする