2025年9月に話題になった時事ニュースまとめ

     
  • 公開日:2025.9.2
2025年9月に話題になった時事ニュースまとめ
記事のURLとタイトルをコピーする

政治・経済から身近な社会問題まで【2025年9】の時事ニュースを振り返ります。昨日のニュース、最近のニュースを思い出すのに活用ください。

9月1日(月)〜9月7日(日)週の時事ニュース

【学歴詐称問題】田久保市長に対する不信任決議案を全会一致で可決、同時に刑事告発も(9月1日)

学歴詐称問題でここ数ヶ月と追求される静岡県伊東市の田久保真紀市長。市長に対する不信任決議案を全会一致で可決。今後10日以内に議会を解散あるいは辞職・失職するか市長が決める。また、百条委員会で田久保市長が虚偽の説明を行ったとして地方自治法違反容疑で市として刑事告発した。

百条委員会の報告では学歴詐称を故意認定。田久保市長は卒業証書とされるものを「19.2秒見せた」などと説明していたが、卒業証書書類は最後まで提出せず。(田久保市長が通っていた)東洋大学は卒業証書の発行を否定。4年間在籍していた一方、卒業要件を満たしておらず、卒業証書が発行できない状態だと百条委員会に回答。田久保市長の虚偽答弁や私文書偽造の疑いが強まる。

情報出典:【詳報】田久保真紀・伊東市長の不信任決議、市議会が全会一致で可決…「百条委で虚偽」と刑事告発も|読売新聞閲覧 2025.9.2)

【事件】女児盗撮SNSチャット共有容疑、現職の中学教師を新たに逮捕(9月1日)

神奈川県の公立中学に勤務する20代男性教員を逮捕。女児盗撮および匿名SNSで盗撮画像を共有していた疑い(性的姿態撮影処罰法違反の疑い)。一連の逮捕者は今回で4人目。いずれも現職教員で同じSNSグループチャットに参加していた。

情報出典:女子児童の盗撮画像共有、新たに葉山町立中学校の教員を容疑で逮捕…チャットに10人近い教員参加|読売新聞閲覧 2025.9.2)

【経済】セブン&アイHDが「イトーヨーカドー」「LOFT」など米ファンドに売却(9月1日)

セブン&アイHDの”アイ”に相当する事業を米ファンドにもろもろ売却。売却額は8100億円。今後も関連株式の4割を創業家と合わせて保持するが、主たる経営は米ファンド側が行う。セブン&アイHDの構造改革の一環。今後は「セブンイレブン」を軸としたコンビニ事業で企業成長を目指す。

情報出典:セブン&アイ、イトーヨーカ堂など売却手続き完了 米ベインに|日本経済新聞閲覧 2025.9.2)

 

 

9月8日(月)〜9月14日(日)週の時事ニュース

 

9月15日(月)〜9月21日(日)週の時事ニュース

 

9月22日(月)〜9月28日(日)週の時事ニュース

 

9月29日(月)〜9月30日(水)週の時事ニュース

 

関連記事

記事のURLとタイトルをコピーする